お知らせ

お知らせ

【参加者募集】2025年度JICA で学ぶ多文化共生パートナー育成講座 「ビロンギングを日常に!!」

2025年度多文化共生パートナー育成講座

2025年度多文化共生パートナー育成講座チラシ 「ビロンギング」とは自分の居場所があると実感できる状態をいいます。ビロンギングを日常にするため、海外ルーツの仲間と日本の友だちの橋渡し役となり、ビロンギングを広げていきませ […]

お知らせ

2025年総会記念イベント 東海市民社会ネットワーク2025フォーラム「子どもたちが安心・安全に暮らすために」

今、子どもたちは何を想い、どのように日々を過ごしているのだろう?そして、私たちおとなは、子どもたちが置かれている状況をどう理解しているのだろう?知っているようで知らない、理解しているようで理解していない子どもたちの現状に […]

お知らせ

【参加者募集】2024年度JICA で学ぶ多文化共生パートナー育成講座 「ビロンギングって何だろう?」

「ビロンギング」とはみんなが居場所を感じ活躍できる社会のことです。海外ルーツの仲間も、日本の友達もお互いのちがいや魅力を感じながら、すべての人が輝ける社会について一緒に考えてみましょう!この講座では、そのためのヒントを学 […]

お知らせ

NPO法人JVCが呼び掛けている緊急アクションの(1・6)と、日本YWCAが呼び掛けているガザ地区のジェノサイドを止める報道を!について東海市民社会ネットワークは賛同を表明した

以下に、東海市民社会ネットワークが賛同した呼びかけの内容について記します。 NPO法人JVC 【緊急アクション①】日本のNGOによる外務省への要請文:イスラエル・パレスチナにおける武力行為の即時停止への働きかけを求めます […]

お知らせ

【参加者募集】2023年度多文化共生パートナー育成講座 JICA で学ぶ多文化共生「マイクロアグレッションって何だろう?」

「日本人より日本人!」、「日本語上手!」そのほめ言葉は相手を傷つけるかも?! 「マイクロアグレッション」とは日常に潜む見えない差別のことです。悪気がなくても相手の気持ちを傷つけてしまうことがあります。このことが海外ルーツ […]

お知らせ

【2023年6月3日】市民の交通サミット『すべての人の「移動の自由」が保障されるまちをつくる』【みえ県民交流センター】

日時:2023年6月3日(土)12:00~16:30場所:みえ県民交流センター(津市羽所町700 アスト津3階) ※対面のみの開催です。 私たちの市民の暮らしには、「交通」「移動手段」はとても重要な社会的インフラです。買 […]